第6回 高校生ファシリテーター養成講座全体の振り返り
日時:平成30年12月16日(日)13:30〜16:30
場所:浦和コミュニティセンター・第15集会室
講師:西尾真治さん(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 公共経営・地域政策部 主任研究員/コンセンサス・デザイン室長)
1. 開会
2. 前回の振り返り
3. ワールドカフェ
・ワールドカフェの説明(西尾さん)
・問い「あなたの『!』はなんですか?」(3ラウンド)
・問い「あなたがファシリテーターとして大事にしたいことはなんですか?」
4. OST(オープンスペーステクノロジー)
・OSTの説明(西尾さん)
・今までの対話の中から
もっと深めたいこと
これからやってみたいこと
もっとみんなで話したいこと
5. 閉会
ソルトさんからご挨拶
ランドスケープを使って前回の振り返り(ヒマワリ)
ランドスケープを使って前回の振り返り(ヤマブキ)
ランドスケープを使って前回の振り返り(バラ)
ランドスケープを使って前回の振り返り(サクラ)
ランドスケープを使って前回の振り返り(ナノハナ)
ランドスケープを使って前回の振り返り(アジサイ)
本日もバナナ登場!
はなさんからの差し入れです
ワールドカフェの最初の問いは「あなたの『!』はなんですか?」です
今日のグラフィッカーさん
テーブルホストをじゃんけんで決めるバラチーム
「テーブルホストに決まった人は手をあげてください」
早速ワールドカフェ開始
模造紙にはメモでいいんです
模造紙にどんどんメモ
1ラウンド目が終わって席替えです
テーブルホストが1ラウンド目の内容を伝えます
ヤマブキチームのテーブルホストはういろうさんです
各テーブルのおやつも大事
「!」は人によってさまざまです
はがれたグラフィックをこまめに修復するソルトさん
なんかドアップ
ラウンドは進んでいきます
お、ホーリーさん、さっそくバナナ
テーブルホストのカズキさんが説明中
お菓子を真ん中に対話中(バラ)
「それだ!」
模造紙がどんどん埋まっていきます
初登場のけいこさんもすっかり馴染んでます
おやつの話をしているのでしょうか?
澤山さんのことばにみんな耳を傾けます
ここでも活躍するバナナ
グラフィッカーさんは取材の旅に出ています
3ラウンド目です(ナノハナ)
そろそろ3ラウンド目も終わりです
次の問いは「あなたがファシリテーターとして大事にしたいことはなんですか?」です
みなさん楽しそうです
グラフィッカーが各チームの発表をまとめています
サクラチームの発表
ヒマワリチームの発表
アジサイチームの発表
ヤマブキチームの発表
バラチームの発表
ナノハナチームの発表
「あなたがファシリテーターとして大事にしたことはなんですか?」
休憩時間に栄養補給
OSTが始まります
となりの展示品を借りてきました。「認定NPO法人水のフォルム」さんありがとうございます。
ソルトさん「そもそもOSTやったことある人。あ、やっぱりあんまりいないですよね。」
ワールドカフェで話したことをベースに、深めたいこと・やってみたいこと・話したいことをテーマにしてください
OSTテーマオーナーの心得
OST今日のルール
早速テーマオーナーになるういろうさん
はるさん「お菓子の重要性」についていっしょに話してください
カズキさん「この講座、女子率が高いんで…」
澤山さん「リベラルアーツとか…」
はなさん「アイデア募集です」
ほんとは一人で考えるんだけど、いっしょにやってみることにした二人
テーマはこれです
りょうさん「カモ〜ン」
部屋のどこで対話しているか、地図にしてます
最初は二人でスタート
二つのチームが合体したらしい
お菓子って大事だよね
居酒屋チェーンの話は大人がいないとね
最初はこの人数でしたが…
文明の利器で「どれどれ?」
人が増えてきました
おお、こんなに増えています
しんさんも居酒屋の話題に参加
最初は大人率高し
いつの間にか女子高校生率が高くなった
つかの間ひとりになったマツモトさんに話しかけるキクチさん
そろそろまとめに入んないとね
マツモトさんのところにもまた人がきました
お菓子の話もまだまだ続いています
大人と高校生がいっしょにまとめ
りょうさんの熱〜い発表に盛り上がる
はるさん「お菓子は対話のキーです」
マツモトさん「勉強を続ける方法は外に行くこと、目標を決めること」
ういろうさん「早く20歳になる!」
グラフィッカーさんももうすぐ3枚目に入りそうです
はなさん「大宮駅周辺がボロい問題」
澤山さん「ひとと関わることです」
2つのテーマを合体させて話し合いました
まとめ用紙に激励の付箋(ギフト)を貼っています
「若人が市民活動に参加してもらうためには?」へのギフト
「専門性と一般教養との関連」へのギフト
「居酒屋チェーンでファシリしよう」へのギフト
「さいたま市をよくするアイデア募集!!」へのギフト
「お菓子の重要性」へのギフト
「勉強を続ける方法」へのギフト
グラフィッカーさんが今日の振り返りをします
ソルトさん「まちづくり、ワクワクしますか?」何人か「は〜い」ソルトさん「初回はだれも手をあげてくれませんでした。よかったよかった。」
キクチさんから
はなさん「2月3日にSIM埼玉2040という対話型自治体経営シミュレーションゲームしますのでよかったらきてください」
はなさんの呼びかけに答えます
最後は振り返りとアンケート記入です
今日のランドスケープ
ランドスケープ1
ランドスケープ2
ランドスケープ3
今日の成果物
ワールドカフェの発表(ヤマブキ)
ワールドカフェの発表(アジサイ)
ワールドカフェの発表(ヒマワリ)
ワールドカフェの発表(バラ)
ワールドカフェの発表(ナノハナ)
ワールドカフェの発表(サクラ)
OSTテーマ「若人に市民活動にさんかしてもらうためには」
OSTテーマ「お菓子の重要性」
OSTテーマ「勉強を続ける方法」
OSTテーマ「居酒屋チェーンでファシリしよう」
OSTテーマ「さいたま市をよくするアイデア募集!!」
OSTテーマ「専門性と一般教養(リベラルアーツ)との関連」
OSTテーマ「初対面の人と円滑に話をするコツ」(「女子高生のコミュ力」と合体)
ワールドカフェ模造紙
ワールドカフェ模造紙
ワールドカフェ模造紙
ワールドカフェ模造紙
ワールドカフェ模造紙
ワールドカフェ模造紙
今日の感想